お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5275円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日11:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 5 点 21,600円
(894 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日11:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
21000円
38000円
21500円
60000円
36800円
12000円
イタリア クラシックスタイル 象嵌細工 高級 5段チェスト
50,000円
K♢143 オカムラ Baron バロンチェア CP-45BR-FDF1
31,900円
TOPハイタッチ券 I.N
20,000円
30ALPHARD モデリスタ バックドアリアガーニッシュ
14,000円
スタイリッシュ&便利!レンジアップラックマット
11,480円
yl52 東直樹 絵画 水彩 小運河 ヴェネツィア 春陽会会員 名古屋画廊
19,500円
16インチ スタッドレスタイヤセット
22,000円
Bush'nBlade ブッシュクラフター プーッコ ナイフ
35,000円
雛子様専用
15,000円
スワロフスキー ドロップピアス 新品未使用
11,244円
21,600円
カートに入れる
室町時代に書かれた古今和歌集・古筆切(額縁入)を出品いたします。
書道や絵画、デザインなど、アート関連の書籍や教材を提供しています
桐箱に同梱されていた元亀二年(1571)の年号の入った文が古筆と同一・同質の和紙でありましたため、書かれた年代は元亀二年(1571)以降と推定されます。
この古今和歌集の筆者の特定はできませんでしたが、過去の所蔵者は次の通りとなります。
(1)会津松平家2代藩主・保科正経(1647-1681年)
奥書に「源正経」との署名がありましたので、「保科筑前守源正経」が過去に所蔵していた古筆切と判断いたしました。(会津松平家は、江戸幕府2代将軍徳川秀忠の四男で保科家へ養子に入った保科正之を家祖としており、徳川家との親交も深いです。)
(2)出雲松江藩10代藩主・松平治郷(不昧公)正室・方子姫(1752年-1829年)
出品した古筆切に方子姫の落款がございます。方子姫は、仙台藩6代藩主・伊達宗村の娘で、その後松平治郷(不昧公)の正室となりました。
(3)仙台藩侍医・木村寿禎(1774-1834年)
出品した古筆切の左上に木村寿禎の落款印がございます。
<古筆切の状態について>
額縁に入っておりますが、裏打ち等はしておりません。掛軸への変更も可能です。
アーティストによる作品集や美術書、デザインノートなど、芸術愛好家向けの書籍も揃っています
<寸法>
(古筆)縦27cm、横7.4cm
(額縁)縦34cm、18.3cm
<送付方法等>
・ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック)にて発送致します。
・読み下し文と現代語訳をお付けいたします。
<読み下し文>
大江千里(おおえのちさと)
ね(音)に泣きてひちにしかとも春雨(はるさめ)にぬ(濡)れにし袖とと(問)はゝ答(こたへ)ん(和歌番号577)
としゆき(敏行)の朝臣
我(わか)ことく物やかなしきほとときす(郭公)時そともなくよ(夜)たゝ鳴くらん(和歌番号578)
つらゆき
<現代語訳>
大江千里
本当は声をあげて泣いたので涙に浸った袖なのだ。 けれど誰かに聞かれた時には、春雨に濡れたのですと答えましょう。(和歌番号577)
藤原敏行
私のように何となく悲しいのかね。ほととぎすよ、今がその季節でもないのに、ひと晩じゅう鳴いているではないか。(和歌番号578)
紀貫之
<その他>
・ご覧の端末によって色合いが異なる場合がございますので、ご了承ください。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 書 > 額・扁額商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域宮城県